歳の瀬の寒空の下、一輪の薔薇を見つけました♪
時折吹く風にゆらゆら揺られながら咲いています♪
十月桜も咲いていました♪
冬の花は、春夏花のような華やかさはありませんが、ひときわ鮮やかで趣があります♪
春が待ち遠しいこの頃ですが、寒いからこそ出会える美しさも素敵ですね♪ 
            

      

          

 blog
blog
		 
	2013年12月30日 11:35
      
歳の瀬の寒空の下、一輪の薔薇を見つけました♪
時折吹く風にゆらゆら揺られながら咲いています♪
十月桜も咲いていました♪
冬の花は、春夏花のような華やかさはありませんが、ひときわ鮮やかで趣があります♪
春が待ち遠しいこの頃ですが、寒いからこそ出会える美しさも素敵ですね♪ 
            

      

          

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2013年12月29日 13:29
     
新年一月の吟味特撰 " 吉次の陶蒸し " のためのオリジナルの器が出来上がってきました♪
底に熱した石を仕込み、出汁を注いで、湧き上がる蒸気で仕上げ蒸しをするようになっています♪
来月だけでなく、今後の吟味特撰で大活躍することと思います!
どんな料理が誕生するか、楽しみです♪♪ 
     

    

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2013年12月27日 17:35
                 
油絵画家が長年使っていたパレット♪ 横幅60cmにもなる大きなパレット♪
絵具が何重にも重なって、ゴツゴツです。
このパレットで何枚の作品が描かれたのでしょう。
画家とともに多くの絵を生み出して、いつの間にかパレット自身も素晴らしい一枚の絵画になりました♪
描こうと思っても描けない、唯一無二の作品です♪
サロンの入口に飾っていますのでどうぞご覧ください♪
                     

               

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2013年12月22日 15:10
       
お正月用の器が出来上がってきました♪
はためく日の丸を形取った器です♪
新年の二月には冬季オリンピックが始まりますね! 日の丸がいくつ揚がるか楽しみです♪
     

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2013年12月11日 11:29
       
師走の酢物は、
【 車海老の黄味酒盗なます 】
天然車海老と美味酢に漬けた水前寺海苔、金時人参、大根を和えて
仕上げに黄味酒盗を垂らした酢物♪
穏やかな酸味と黄味酒盗の円やかな旨味がよく合います♪
彩りも鮮やかな〆の一品です♪ 
         

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2013年12月 9日 14:05
               
師走の進肴は、
     
【 蒸し牡蠣の黒米クリームかけ 】
     
ぷっくりと蒸し上がった牡蠣♪ 旨味溢れる旬の味わいです♪
熱々の牛蒡荅冨にのせて、黒米クリームをかけたら出来上がり♪
薫り豊かな黒米クリームが蒸し牡蠣に絡まって、なんとも言えない美味しさです♪ 
       

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2013年12月 6日 15:15
 
12月の前菜は、 " 師走 初冬の盛り合わせ "
真っ白な茅の輪をしつらえて、 年越しの大祓 といたしました♪
盆の中央には、矢羽根を配し、 光陰矢のごとし を表現いたしました♪
初冬の味わい数々、例えば、
        
海鼠このわた和え
あん肝と分葱のぬた和え
自家製新からすみ
慈姑テリーヌ
牛肉百合根コロッケ
海老芋おかき揚げ
冬鴨 黒七味と黒大蒜のたれかけ などなど♪
初冬の幸を盛り込みました!
   

              
手前の茅の輪から奥へと、お箸で茅の輪くぐりをしていただくのも一興かと思います♪♪
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2013年12月 5日 16:19
  
師走の椀は、
【 フォアグラ丸 白味噌仕立椀 】
フォアグラ丸は、フォアグラと鴨肉で味わい深く円やかに仕上げました♪
切餅と松葉柚子をのせて♪
白味噌のほのかな甘味とコクとの相性が抜群です♪
この時期だけの組み合わせをお楽しみください! 
      

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2013年12月 4日 13:55
 
今月も献立の中からいくつかご紹介しましょう♪
師走の先付は、
【 寄せ白子 】
鱈の白子を滑らかに仕上げた 寄せ白子 ♪
コクがあって、ねっとり♪ 後を引く美味しさです♪
天然虎ふぐの湯引きをのせて♪  ぽん酢餡とともにお召し上がりください!   
         

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。

2017年3月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 


