かわせみブログ

  • TOP
  •  > かわせみブログ

旬の情報お届けいたします。 その日入荷した厳選素材やスペシャリテ、美しい大自然や観光案内など御宿かわせみの今情報をご紹介します。

ブログを移行致しました。新ブログは以下よりどうぞ。

2007年3月15日 11:15

 
桜開花が話題の毎日ですが、椀や器には一足早く桜が咲いています。
 
網目春秋蒔絵椀.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「桜、椀に咲く」をはてなブックマークに追加 | 「桜、椀に咲く」をlivedoorクリップに追加 | 「桜、椀に咲く」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月12日 11:00

 
この時期から牡丹咲く5月までぼたん海老が美味しい季節です。
 
活きが良く、身が透き通ったぼたん海老は、甘味がありプリプリの食感も
魅力です。

 
お造りの一品としてお召し上がりいただいています。
 
ぼたん海老1.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「活ぼたん海老」をはてなブックマークに追加 | 「活ぼたん海老」をlivedoorクリップに追加 | 「活ぼたん海老」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月 8日 10:15

 
春は、貝の美味しい季節です。
 
今月は、何種類かの貝類が献立に登場していますが、
写真の赤貝もそのひとつ。

 
当館では、福島相馬や小名浜はもとより、旬の素材を全国から取り寄せていますが、
赤貝は、瀬戸内から直送してもらっています。

 
大きくてとても活きのよい赤貝を、今回は、赤貝と浜防風の黄味酢掛けとして
お召し上がりいただいています。

 
 
赤貝1.jpg
 
赤貝黄身酢掛け.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(2) | トラックバック(1) | 「貝の季節」をはてなブックマークに追加 | 「貝の季節」をlivedoorクリップに追加 | 「貝の季節」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月 7日 14:12

 
今月はお造りの一品として、旬の桜鱒をお召し上がりいただいています。
 
桜鱒は、渓流に棲むヤマメのうち、生まれてから1年半ほどで海に下ったもの
のことです。ですから鱒といっても海の魚です。

 
今回入荷したものは、体長約65cm、体重約3.5kg。
丸々と太った上物です。
 
 
桜鱒.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(2) | 「桜鱒」をはてなブックマークに追加 | 「桜鱒」をlivedoorクリップに追加 | 「桜鱒」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月 4日 10:35

 
早春の筍は、まだ小ぶりで、その分やわらかく瑞々しいのが特徴です。
 
筍の香りは、春の香り♪
 
 
筍.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「竹の旬、筍」をはてなブックマークに追加 | 「竹の旬、筍」をlivedoorクリップに追加 | 「竹の旬、筍」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月 3日 13:05

 
今日は雛祭りです。
 
お料理も雛の宴と題し、ぼんぼりを燈しておもてなし致します。
 

雛の宴3.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(1) | 「雛祭り」をはてなブックマークに追加 | 「雛祭り」をlivedoorクリップに追加 | 「雛祭り」をYahoo!ブックマークに登録

2007年2月27日 08:45

春、3月の特薦の一品、
『輪箱(わっぱ)二段春香盛り』をご紹介します。

 
一の段は、朝掘り筍木の芽焼きと春穴子炭火焼き です。
二の段は、フレッシュ・フォア・グラと早春の山菜 杏子つめだれ です。

 
3月特薦の一品.jpg

 
春の訪れを祝う、贅沢で楽しい一品をご用意いたしました。
掘りたての筍は、瑞々しく、甘い香りとえぐみのないホクホクした食感が特徴です。
炭火で焼いた春穴子の香ばしさとあいまって、一の段は木の芽薫るさわやかな一品。

二の段は、上質のフレッシュ・フォア・グラに早春の山菜を合わせ、
甘酸っぱく芳醇な杏子つめだれで贅沢に仕上げます。

それぞれに趣の異なる二段重ね。
東北名産の輪箱(わっぱ)に盛られた、春の香り満載の一品をどうぞご堪能ください。

 
 
 
合わせて今月のかわせみ通もご紹介します。
今月は、『油目葛打ち椀』です。

 
 3月かわせみ通.jpg

 
旬を迎える福島産の油目(あいなめ)は、葛を打つことで、旨味が閉じ込められ、
独特の食感と上品な味わいが際立ちます。

 
 
『特薦の一品』と『今月のかわせみ通』は、ご宿泊の皆様にお召し上がりいただく御宿かわせみ月毎のスペシャリテです。
ホームページの『料理』もご参考ください。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「3月特薦の一品 『輪箱二段春香盛り』」をはてなブックマークに追加 | 「3月特薦の一品 『輪箱二段春香盛り』」をlivedoorクリップに追加 | 「3月特薦の一品 『輪箱二段春香盛り』」をYahoo!ブックマークに登録

2007年2月15日 11:05

 
『特薦の一品』春の最新号が出来上がりました!
 
それぞれに趣向を凝らした御宿かわせみならではの一品でございます。 
 
どうぞご堪能くださいませ。
 
 
 
二月 『三陸産アワビとふぐ白子 肝フォンデュ』 
 
あわびフォンデュ.jpg
  

 
三月 『輪箱二段春香盛り』  
 一の段 朝掘り筍の木の芽焼きと春穴子炭火焼き
 二の段 フレッシュ・フォア・グラと早春の山菜 杏子つめだれ

 
輪箱二段.jpg
 
 

四月 『仙台牛の温泉くぐりと味噌醍醐』 
 
仙台牛温泉くぐり.jpg
 

 
五月 『ふかひれ葱焼き美味薬膳仕立て』
 
ふかひれ葱焼き.jpg
 
 
 
詳しくは、ホームページの『料理』をごらんください。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(1) | トラックバック(0) | 「『特薦の一品』最新号!!」をはてなブックマークに追加 | 「『特薦の一品』最新号!!」をlivedoorクリップに追加 | 「『特薦の一品』最新号!!」をYahoo!ブックマークに登録

2007年2月13日 10:00

 
ゆり科の多年草、勿忘草の芽です。
 
湯通しすると、ポクポクした食感が楽しい山菜です。

 
芽かん草.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「芽かん草 早春の山菜2」をはてなブックマークに追加 | 「芽かん草 早春の山菜2」をlivedoorクリップに追加 | 「芽かん草 早春の山菜2」をYahoo!ブックマークに登録

2007年2月12日 15:15

 
東北を代表する春の山菜、こしあぶらです。
 
ウコギ科の落葉高木の若芽です。
先付けの蕗の薹豆腐の付け合せとして、春の香りを漂わせています。

 
こしあぶら.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(1) | トラックバック(0) | 「こしあぶら 早春の山菜」をはてなブックマークに追加 | 「こしあぶら 早春の山菜」をlivedoorクリップに追加 | 「こしあぶら 早春の山菜」をYahoo!ブックマークに登録
« Prev 4546474849505152535455

カレンダー

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

最近のエントリー