当館からお車で約40分。松川町のクマガイソウの里は、今まさに見頃を迎えた
クマガイソウが山一面に咲いています。
群生する場所は全国的にも大変珍しいそうです。
まるで熱帯植物のような神秘的で美しいクマガイソウ。
一見の価値ありです。
31日まで、クマガイソウの里まつりが開催されています。(*9時~16時まで)




blog
2007年5月19日 10:05
当館からお車で約40分。松川町のクマガイソウの里は、今まさに見頃を迎えた
クマガイソウが山一面に咲いています。
群生する場所は全国的にも大変珍しいそうです。
まるで熱帯植物のような神秘的で美しいクマガイソウ。
一見の価値ありです。
31日まで、クマガイソウの里まつりが開催されています。(*9時~16時まで)




当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年5月15日 08:30
庭園に今年もたらの芽が顔を出しました!
美味な山菜として知られるたらの芽ですが、幹はトゲトゲしていて
芽のやわらかな食感とは、正反対です。

何日かすると、下の写真のように大きくなります。もう食べられません・・・・

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年5月14日 10:00
秋に青紫色の実をつけるあけび。
子供のころ、あけびの種を飛ばして遊んだ方も多いと思います。
この時期、あけびは小さな花をつけます。
野山に出かけて目を凝らして草木を観察すると、素敵な発見がありますね。

当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年5月13日 08:00
ゴールデンウィークが明けると、福島では田植えが始まります。
しばらくすると、蛙が鳴き始め、場所によっては蛍が飛び・・・
秋には美味しい新米! 楽しみですね。


当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年5月12日 08:16
果樹の花の多くは白い花弁です。
りんごの花も純白ですが、花弁の外側はピンク色です。
ですので、蕾のころは、紅ピンク色に見えます。
だから、りんごは紅いのかな。




当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。

2017年3月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


